top of page
北林陽児
2024年1月29日読了時間: 3分
抑圧された女性性を、解放しましょう。
今日は、女性性についての話を書いてみましょう。 男性である私が、女性性について書くと言うのはちょっと勇気が必要なのですが、何事も挑戦してみましょう。 結論的に言ってしまうと、女性においても、男性においても、女性性は抑圧されがちなので、そこを受容すると、とっても良いよというこ...
110
北林陽児
2024年1月25日読了時間: 3分
人格の類型論と、占い
心理学において、人格というのは多くの人の興味を引く分野です。 人格の説明の仕方には、類型論と特性論という物があります。 類型論というのは、人格をいくつかのグループに分けて理解する考え方で、例えば血液型占いでは、4つのグループに分けて理解しようとしているわけですね。...
140
北林陽児
2024年1月19日読了時間: 3分
性善説と笑顔と豊かさ
先日、タレントの誰かが、「結局、笑顔が一番お金になるんです!」って言っていて、直球過ぎて笑っちゃう半面、妙に納得したような気持ちになりました。 そう言えば、私もセッションではできるだけ笑顔であるように努めているのですが、私が笑顔だとクライエントがスムーズに気持ちを吐露できる...
110
北林陽児
2024年1月1日読了時間: 3分
新年。自我の壁を越えて・・・
みなさん、明けまして、おめでとうございます。 このメルマガとブログも、始めてからちょうど1年ほどが経過しました。 メルマガの配信先はどんどん増えているのですが、同時に開封率もとても高くて、配信したうちの8割くらいの方に開封していただいているようです。...
150
北林陽児
2023年11月29日読了時間: 4分
テイカーは、どうしてテイカーになったか?
昨日は、書籍『give and take』を紹介しましたので、今日はどうやったらギバーになれるのか?という話を書いてみましょう。 正直に白状すれば、私自身も長年テイカーだったなという思いがあるので、その経験と心理療法の知見をもとに書いてみましょう。...
100
北林陽児
2023年11月27日読了時間: 4分
書籍紹介『Give and take与える人こそ成功する時代』
ブログを1か月も休んでいる間は、結構余裕があって、本を読んだり、映画を観たりしてのんびりしていました。 そんな中で、印象に残った本があったので紹介します。 『Give and take 与える人こそ成功する時代』で、著書は組織心理学の教授です。...
90
bottom of page