top of page

利他の気持ちで起きたこと

  • 執筆者の写真: 北林陽児
    北林陽児
  • 12 分前
  • 読了時間: 3分

先日、「受け取ることよりも、与えることについて考えていれば色々うまく行く」という文章を読んで、なぜか心に刺さりました。

 

利他精神はよく語られますが、実はずっとピンと来ていませんでした。

 

そこで、「私は多くの人に喜びを与える」と潜在意識に書き込んでみました。

 

すると、凄いことが次から次へと起きて・・・。

 

まず、周囲の人々がどんどん変わって、みんなフレンドリーになりました。

 

明らかに私を嫌っていた人が親切になって、凄く仲良くなりました。

 

あるいは、いつも怒ってばかりの人が、誰にも怒らなくなったり・・・。

 

メチャクチャ働きやすい・・・

 

そして、「最近、輝いてますね」とか、「陽児さんは太陽ですね」とか、色んな人に言われるのです・・・。

 

ただ歩いているだけで、観光バスに満員の中学生全員から手を振られたり、結構遠くにいる小学生から手を振られたりして、突然にして「島の人気者」になってしまいました笑

 

 

 

それから、宮古島に来て以来ずっと問題だった腰痛が完全解決しました。

 

あと10%20%くらい残っていた痛みが完全に消えてなくなりました。

 

利他の精神で消えたということは、要するに、自分の中に利他的な気持ちが不足している気持ちと、人のために働くという行動との間で、矛盾、不一致が生じていて、その矛盾の苦しみが腰痛として現れていたのでしょう。

 

心の在り方と、現実の行動が一致できたということですね。

 

 

 

行動にも変化があって、自分のためにアイスを買ったのですが、体が勝手に動いて、同僚にあげてしまいました。

 

自分で食べるよりも、大きな喜びを得ることができた感覚があって、凄い変化だと思いました。

 

そう言えば、アイスに限らず、食事量がかなり減りました。

 

以前は、喜びが不足していて食べることで得ていたと思うのですが、今は喜びを与えることから得られる喜びが日々大きくて、喜びを得るために食べる必要性がなくなった感じがします。

 


  

こういうことが色々あって、つくづく思うことは、「人々の心と心は繋がっている」ということです。

 

自分の心の中に、「多くの人に喜びを与える」という気持ちがあれば、それは人々に全部伝わっていて、そのベースで全てが動き出します。

 

逆に、利己的な気持ちや邪悪な気持ちを心の中に持っていれば、それも全部みんなにバレていて、人に嫌われたり、トラブルが起きたりするわけです。

 

そして、ここで問題なのは、みんなにはバレているにも関わらず、 自分自身では、自分の心の中に何があるのか、気づかないということがしばしばあるということです。

 

そういうことに気づいていって、良い方向へと心をメンテナンスするのが、私の仕事っていうことなのかな、と思ったりしています。

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page